SSブログ

テレコンビノ (ニコン TC-E2ビノ) [天文>機材>双眼鏡]

以前のテレコンバージョンレンズの比較で評判通りTC-E2の性能が良かったので、アクリル板を使ったテレコンビノを自作しました。

bn-tlcn-tce2_1.jpg

DIYでのアクリル板の加工が想像以上に難しく、ネットのアクリル板加工業者に穴開けと角を丸くする加工を依頼し、鼻が当たる部分のカットとストラップを通す穴開け加工は自力で行いました。加工がし易いように2mm厚のアクリル板にそれぞれ加工を施しこれを3枚重ねしています。接着はアクリルには不向きとされている瞬間接着剤を使用し、接着箇所が白く変質して見た目は宜しくない感じになりましたが接着力は問題ないと思います。

bn-tlcn-tce2_2.jpg

TC-E2は若干目位置にシビアなので自分の目幅に合わせてレンズ間隔を70mm固定としました。ワイドビノとの見比べでは見掛け視界が1.5倍位あり、実視界もワイドビノではオリオン座がすっぽり入る感じですが、こちらは冬の大三角形がすっぽり入る広さがあります。ワイドビノは肉眼で星が見え難い光害地の中で星座を確認する為の道具として使いますが(個人的に)、TC-E2は星座観望を楽しむ用途に使えます。

bn-tlcn-tce2_3.jpg

ただTC-E2と比較する事でワイドビノの良さを再認識した部分もあります。まずワイドビノの方が倍率が高い分TC-E2より暗い星が見え、幅広い目幅調整やピント調整が可能な点などクセの強いガリレオ式オペラグラスをなるべく広視界で多くの人が使えるようにと口径や倍率がよく考えられた感じもしないでもありません。考えたのは星見を想定してないロシア人だと思いますがw

またTC-E2だと目の調子によってはピントが微妙に合わない感じで、メガネを使うとピントが合うのですが、メガネを使った場合の視界の広さが裸眼で見た時のワイドビノと大体同じ位なので、メガネ使用者の方にはそれ程大きなメリットは感じないかも知れません。

とこのようにテレコンビノはあまり融通が利かない部分はありますが、裸眼でピントが合えばその性能はワイドビノを凌駕しており、ハマれば他の機材では味わえない、星見に新しい楽しみを与えてくれるアイテムだと思います。

*****

その後片方のレンズが少し曲がって付いているのでは?と感じ、レンズをぐりぐりと動かそうとしたところレンズとアクリル板との接着が剥がれてしまいました。瞬間接着剤では接着力が足りなかったようで、動かさなければ問題無かったかも知れませんが、接着法をどうするか再考しているところです。

*****

その後接眼部に視度補正レンズを組み込みました。
nice!(0) 

nice! 0