SSブログ

Sky & Telescope's Pocket Sky Atlas (星図) [天文>書籍・ソフトウェア]

天体導入に使う星図は今まで滝星図8.5等を使ってきましたが、A4クリアファイル4冊を持ち運ぶのも嵩張るのでもっと小さい星図が欲しくなり、ネットでの評判も良さそうだったこの星図を購入。薄い紙の表紙裏表紙は使っていて邪魔に感じたので取っ払いましたが、こうして中身だけ(下の写真右)使うものなんじゃないかと思う程扱いが楽になりました。

bk-pcktskyatls_1.jpg

最微等級が7.6等で30,000個以上の星が収録と、滝星図8.5等(88,000個以上)より大分少ないので果たしてこれで星が追えるのかが一番気になるところでしたがGuideFinder50使用で問題無くスターホッピングできる事が確認できました。

使ってみて感じたのが本の大きさ、星図の大きさやページ数、隣り合うページと重なり合う領域の広さ、赤色ランプで照らした時に見易いように工夫された色遣いなどどれを取っても良く考えられていると感じます。リング製本なのも状況によって折り返して開いたままにする事が容易で、本を片手にもう片方で望遠鏡を操作と言った導入作業がし易いです。

bk-pcktskyatls_3.jpg

個人的には下の写真の星図の区切り区切りで挿入されている、星図全体の内、どの領域を次のページに示すのかを表す全体図がとても分かり易く、肉眼で見える星座を確認して、そこから星図の何ページを見れば良いのかすぐに特定できるので非常に便利だと思います。

bk-pcktskyatls_2.jpg

中身に一切の日本語はありませんが、個人的には星座名が英語である事以外特に困る事はありませんでした。この星図の最微等級より大分暗い天体を導入するなら滝星図を使わないと位置特定に苦労するかも知れませんが、メシエ天体位の比較的明るい天体を導入するにはこの一冊で全天をカバーできます。Sky & Telescope'sが監修しているだけあり使い易さに拘った、現場で使われる事をよく想定されていると感心させられる星図です。手動導入する人には一冊持っていて損は無いでしょう。



Amazonでは海外のマーケットプレイス業者が販売している事が多く、自分もそちらで買いました。