SSブログ

ビクセン ミニポルタ経緯台 [天文>機材>架台]

ベランダにひょいと持ち出して使えるお手軽観望用途で鏡筒はBLANCA-70EDT(以下ブランカ)に決まった事で今度は架台の選定です。当初VAMOtraveler経緯台を候補としましたが微動無しの経緯台は性に合わなかった事で無難にミニポルタに手を出してみました。

mt-mn-prt_1.jpg

個人的には前後バランスの良くない鏡筒を載せる都合上フリーストップ的な使い方はしないので、フリーストップのテンション調整ネジをクランプとして使えるようにM10の蝶ネジに差し替えました。

mt-mn-prt_2.jpg

因みに当初三脚の横に付いているノブの用途が分からなかったのですが、架台の水平軸を回した時に架台ごと回らないようにする為の三脚と架台を固定するネジだった事が分かりました。

mt-mn-prt_3.jpg

垂直回転部のクランプはミニポルタ用のクランプをネットで見つけて購入しました。ポルタIIのクランプとは規格が違うようです(ポルタII用はM8ネジ?)。一本しか買えませんでしたのでこちらだけ。

mt-mn-prt_7.jpg

ミニポルタとAPZポルタ(ポルタIIと大体同じ大きさ)との大きさ比較です。それぞれ単体で見ると形状がほぼ同じなので違いが分かり難いですが、フォークアームや微動ユニットの大きさが違い、別物である事が分かります。

使い勝手に関しては載せられる重さが違う以外はポルタと殆ど変わりません。ミニポルタの方が初心者向けの架台として(と言うか鏡筒とセット販売ですが)売られていますが、それによりポルタより手を抜いて作られている感じはしません。むしろ意外にしっかりしており、積載重量と鏡筒径に気をつければマニアでも十分実用になると思います。

その積載重量ですが、ミニポルタは公称3.5kgまでとなっていますので約1.7kgのブランカは余裕そうに思えますが、これに2インチ天頂ミラーファインダー双眼装置、バロー、アイピース2本が加わると一気に過積載となり、ブランカで使う高倍率域(200倍程度)ではかなり揺れます。APZポルタを購入する前のポルタIIFC-100DLを載せていた時よりは振動が少ないのでかろうじて我慢できるかな?と言った具合です。

この揺れる原因は架台より三脚側にありそうな気がします。とにかく随所にプラスチック部品が使われている三脚が華奢で(軽いのは良いのですが)架台がトップヘビーに感じます。ポルタであればHAL三脚等に換装する選択肢がありますが、ミニポルタにはそれが無いのが厳しいところです。

mt-mn-prt_4.jpg

ここで架台の三脚取り付け部を見ると固定ネジが1/4インチのカメラネジっぽいので選択肢の多いカメラ三脚が使えないかと思い付きました。ただ架台のネジ穴部分は突起になっているのでこのままではカメラ三脚に取り付ける事は出来ません。

mt-mn-prt_5.jpg

何かスペーサー的なものがあれば・・・と思ったところで見つけたのがMoreBlue製のGP赤道儀の三脚取り付け部をφ45mmから60mmに変換するアダプターでした(ヤフオクで『SD018-VIXEN 45-60変換アダプター』で検索すると見つかります)。このアダプターの厚みが15mmとミニポルタの突起の長さと同じで、アダプターには120度間隔で3箇所のネジ止め箇所が付いているので長いネジに取り替えれば架台の突起部分への固定も出来そうです。

mt-mn-prt_6.jpg

仮で位置合わせをしてみたところ大きさ的にはぴったりです。これならカメラ三脚に取り付けても安定するかも知れません。

と一応ここまで考えましたが、新たにカメラ三脚を買う予算も無く、またこの構造だと何か工夫しないと先に書いた水平軸を回した時に架台全体が回転する事を防げない気がします。実際に上手く取り付くのか不透明な部分もありますので、これを見てやってみようと思われる方がもしいてもこの記事を過度に信用せずw自己責任でお願いいたします。