SSブログ

Fujinon HC8x42|HYPER-CLARITYシリーズ [天文>機材>双眼鏡]

WXのお陰で手持ちの双眼鏡の良さを再認識する事になり、星見ではWX一択ですが旅行などで地上風景を鑑賞するにはやはりWXでは重量や持ち運びの面で厳しいものがありますので、手軽に持ち運べるコンパクトで高品質なダハ双眼鏡が欲しくなり手に入れたのがこちらです。

bn-fjnn-hc8x42_1.jpg

実は今回この双眼鏡を選んだ最大の理由はデザインでした。WXを手にして見え味だけでなくその機能性溢れる精巧なデザインもすっかり気に入ってしまい日本製の双眼鏡の良さをしみじみ感じていましたが、このHYPER-CLARITYシリーズもメタリックな質感やスタイリッシュなデザインがWXに通じるものを感じ、直線基調の独特且つ、日本製らしい派手さを抑えた上品なデザインに好感が持て、何より理屈抜きで自分にはカッコイイと感じるデザインだった事から今回は自分のこれは欲しいと思う直感に素直に従いました。

勿論デザイン倒れで光学性能が悪ければ本末転倒ですが、フジノンは高性能、高評価の天体用双眼鏡を作り続けている天文ファンには馴染みの深い、高い実績を持つメーカー、ブランドであり自分もFMTシリーズなどは実際何度もポチりそうになった事もあった事からフジノンの双眼鏡に一度は触れてみたいと言う想いがあり、このHYPER-CLARITYシリーズは現在フジノンのダハ最上位機種となっていますのでそこで躊躇する理由はありませんでした。

偏にデザイン重視と言っても欧州御三家の様なエルゴノミクスを追求した上での機能的なデザインと今回のHCの目指すデザインはベクトルが違うかも知れませんが、実物を触って動かしてみてこれは決して無意味なデザインではなく機能性の延長上にあるデザインだと感じられ、機能性を損なわないながらもそこから一歩踏み出した(双眼鏡の枠を破る、と言うメーカーの謳い文句通り)デザインで差別化を図り、付加価値を高め、デザインが双眼鏡の性能の一つとして認められる事を目指した制作者の意図が感じられる気がします。

またデザインは素晴らしくても造りが雑だったり質感が安っぽかったりなど品質が悪ければ台無しになりかねませんので実物を見るまでは気が抜けませんでしたがこれも全くの杞憂で、期待した通り素材にも拘った日本製の精緻な作り込みを感じさせる、持つ喜びを味わえるには十分な仕上がりとなっています。ファッションでも良いものを身に付ければ気分が良くなったり、より行動的になれたりする事は誰もが実感するところと思いますが、HCもその様な気持ちの良さを与えてくれる双眼鏡と言えるかも知れません。

bn-fjnn-hc8x42_2.jpg

光学性能の面では手持ちのプリンスED6.5x32、WX10x50といずれも瞳径5mmの機種で見比べましたが、まずプリンスEDとHCで見比べるとHCが一目見て視野が明るく非常に透明感を感じる見え味で、白をより白く見せ、黒はより黒く見せるコントラストの高さも際立つ印象で、プリンスEDはHCに比べると視野が若干黄色く感じます。プリンスEDもかつてツァイスFLと見比べて見え味に遜色無いと判断して手元に残した機種ですので十分に優秀な双眼鏡と考えていますが、これであればHCも欧州機とも十分に渡り合える実力があるだろうと感じました。一方WXとの見比べでは差は小さいですが、明るさ、ヌケでWXが若干上回る印象でやっぱりやばいなこの双眼鏡と改めて思いました笑。視野の透明感をWXを100点とするならHCは97点、プリンスEDは93点位の印象でしょうか。

個人的にHCで一つ気になったとすれば視野周辺の色収差で、中心像は色収差は皆無でシャープネス、コントラスト共に非の打ち所がない見え味と感じますが、マンションの壁や電柱が画面の中心から外れた時のその縁に現れる倍率色収差?の出方はプリンスEDよりやや大きい様に感じられました。ただ何度か公園などで使用していて木々の間の鳥の様子を観察するなど見たいものを中心に持ってくる覗き方ではこれが気になる事は殆ど無く、他の同クラスの双眼鏡とも見比べていないのでもしかするとこれで普通なのかも知れません。因みにWXはプリンスEDやHCよりも圧倒的な視界の広さでありながら周辺の色収差もこれらより目立たずやっぱりどうなってんのこの双眼鏡と言う印象です笑。

bn-fjnn-hc8x42_4.jpg

良像範囲は個人的にかなり気になるポイントでしたが星が点で見える範囲と言う点で評価すればプリンスEDが70~75%程度とすればHCは80~85%程度とかなりフラットで(WXは95%~)、視野の最周辺にやや周辺減光を感じますがやはり透明感があり星像も綺麗です。WXを見てしまうとどうしてもどちらも(かなり)物足りなさを感じるのが正直なところですが、HCも実視界8度、見掛け視界64度と通常の双眼鏡を基準とすれば十分に広角ですのでお気軽観望用としては十分にその威力を発揮してくれそうです。

各部の特徴を見ていくとターンスライド式の2段階のアイカップは切削アルミで、目に接触する面のみにゴムが貼られている凝った造りで、目に対するフィット感は非常に良く星を見ても横からの光が効率よく遮断されます。綾目ローレット加工が施されたピントノブは回転が固いとの評判も目にしていましたが、手触りも良く自分には丁度良い固さで全く気になりませんでした。「SUPER EBC FUJINON」と銘打たれた青緑色のマルチコーティングが施された対物レンズも見るからに透明感があり、WXやツァイスFLにも通じる上品な深みのある反射光が印象的です。

bn-fjnn-hc8x42_3.jpg

個人的にはこの双眼鏡には対物先端にフィルターネジ(M46P0.75)が切られている点も大きな購入動機となっていて、対物レンズが外に近いのでキャップの着脱でレンズに触ってしまいそうな懸念がありましたが、このフィルターネジのお陰でWXと同様にレンズフードをスマートに取り付ける事が出来ました。更にこのケンコーのレンズフードの先端はφ49mm径となっていましたので、これをφ48mm径に落とすステップダウンリングも装着する事で、UHCやOIIIなどの2インチフィルターを装着可能としています。

bn-fjnn-hc8x42_5.jpg

純正ケースもオシャレなのですが大きさが小さめでアイカップを伸ばした状態では蓋が閉まらない程度の大きさしか無く、フードを付けてしまうとこれは完全に入りませんのでこのケースの使用は諦めて、汎用のケンコーの双眼鏡ポーチを見つけて(これもやや小さめですがフードが無ければぴったりです)収納しています。ストラップもデザイン重視でエツミの汎用品を見つけましたが、ポーチと合わせて期せずしてデニム素材で統一されており、双眼鏡のオシャレ感がなるべく損なわれない様な選択となったかも知れません。

bn-fjnn-hc8x42_8.jpg

いざ双眼鏡選びとなれば光学性能が良いものを探す事がまず第一条件となると思いますが、各社の製造技術が高まった今となってはアッパーミドルクラスの双眼鏡ともなれば自分の様な一般眼力の人間が見比べてももはや違いが分からないレベルに達していますので、この様な水準の双眼鏡の中から自分に合う双眼鏡を選ぼうとする場合、使う喜びが感じられる道具として、デザインに価値を見出して双眼鏡を選ぶ事もまた重視されて然るべきかも知れないと今回感じた次第です。

富士フイルム FUJINON 双眼鏡 HYPER-CLARITY HC8x42
Amazon
ETSUMI ストラップ DENIM~デニム~ ネイビー E-6440
Amazon
Kenko 汎用ポーチ 巾着ポーチ Mサイズ プレミアムデニム 734292
Amazon
Kenko LMH46-49 BK 46mm レンズメタルフード 792018
Amazon
【八仙堂】 ステップダウンリング (49→48mm)
Amazon
ETSUMI ワンタッチレンズキャップ 48mm用 ブラック E-6493
Amazon
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HYPERCLARITY_HC8X42 フジノン 双眼鏡「HYPER-CLARITY HC 8×42」(倍率:8倍)
価格:89,850円(税込、送料別) (2023/4/28時点)