SSブログ

惑星デジタルスケッチ 2021/12/09 [天文>デジタルスケッチ]

自分の惑星観望は木星土星火星がメインで、金星については夏場はベランダから見える位置に来ない点、冬場は見えても低空でシーイングの悪い時が多いのでこれまで積極的に狙う気分になれなかったのですが、日没直後であれば高度もまずまずで金星は明るさがあるので観望に耐えるだろうと久々に望遠鏡で狙ったところ予想以上に大きく見応えがあり、内惑星ならではの満ち欠けする様子を観察するのも存外面白いと感じ、タイミングがあれば狙う事も最近多くなってきました。

それでもやはり壊滅シーイングの場合が圧倒的に多く、中々美しい姿と言うのは拝めなかったのですがこの日は相当にシーイングが良く、ここまで立派な金星の姿を拝めたのは恐らく初めてで、これは記録に留めたいと急遽デジタルスケッチしてみたのがこちらです。

ttsct211210_1_12.jpg

実際はもっと大気の揺らぎが見えていましたが、それを脳内でキャンセルしたようなスケッチとなっています。

次に木星を狙ってみましたが高度が高く更に良好なシーイングでこちらもスケッチを敢行しました。

ttsct211209_1_5.jpg

視直径は大分小さくなってきたように感じましたが、それでも口径9cmながら見えている模様はTSAとそれ程差は無いのでは?と思わせる詳細を見る事が出来ました。

今回使用したアイピースはLOMOのФото K20xと言うアイピースで、ФотоはPhotoのロシア語である事から撮影用の顕微鏡用接眼レンズかと予想しています。

eyep-lm-pt-k20x_1.jpg

しかし眼視で使ってみても全く普通に使え、と言うより無印のK20xと見え味に差異を感じず、即ち非常に惑星も良く見える接眼レンズです。外から眺める限りでは光学系は全く同一に見えない事も無く、これに関しては2種類持っていても仕方無いかなと思う程で、どちらかは手放す事になるかも知れません。