SSブログ

12x36IS+テレコン用自作太陽フィルター [天文>機材>フィルター]

防振双眼鏡12x36ISに1.6xテレコンを装着した事でお手軽に月を眺めるのに丁度良い倍率となった事で、それであれば太陽も丁度良く見えるはず考えて、テレコンを付ける以前はEuro EMCのSF-100-1太陽フィルターが適合していましたが、テレコンを付けた状態に合う市販のフィルターが見当たらなかった為、バーダーのアストロソーラーフィルターが1枚余っていた事もあってそちらを有効活用し、タミヤの1mm厚のプラ板と5mmの角棒で工作して枠を自作してみました。

flt-bsslr_3.jpg

現物合わせでプラ板をカットし、コーナー部分を角棒で補強して、テレコンと接触する部分には植毛紙を貼る事でフリクションを確保、接着はプラモデル用の接着剤に透明テープを多用して形にしました。本当はテレコンの形状に沿った丸みを形成したかったのですが工作が苦手な自分には難度が高く、結果として見れば誰でも作れるようなシンプルな構造のフィルター枠となりましたがこれはこれで悪くないと思っています。

flt-bsslr_5.jpg

また以前はSF-100(=バーダーアストロソーラー)フィルターだけでは太陽がやや眩しく感じた為にNDフィルターを間に挟んでいたので、今回も減光、UV/IRカット目的のフィルターを挟もうと考え、結果として以前格安購入したAstro LPRフィルター(31.7mm径)を周辺に植毛紙を巻いて径を大きくしたものを接眼側のゴム見口内にはめ込むというやや強引な手段で取り付けましたが塩梅は悪くなく、覗いた時の目の負担がアストロソーラー単体に比べて明らかに低減されて、太陽は青緑色になりますが色収差も軽減されているように感じられ、全体として機能的に必要十分ながら出費を抑える事が出来ました。

flt-bsslr_2.jpg

見え味はやはり倍率が上がった事で黒点の詳細などがかなり見易くなり、じっくり観察すると光球面の周辺部や黒点周辺に白斑の存在が確認出来て、自分はこれまで白色光での太陽観望は精度の高い鏡筒でハーシャルプリズムでも使用しなければ黒点しか見るものが無いと思い込んでいましたので、この双眼鏡でそれ以外の模様が見える事が分かった事は思わぬ収穫で、Hαの太陽像との比較など白色光での太陽観望の楽しみが今後倍増しそうです。

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.131 プラ材5mm角棒 6本入 (70131)
Amazon
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.124 プラバン 1.0mm B4 2枚入 70124
Amazon