SSブログ

我が家の自作BINOの特徴、及び使用アイピースの考察 [天文>機材>望遠鏡]

日頃我が家の自作BINOに組み合わせるアイピースの選定に頭を悩ませる事が多く、運用シミュレータを毎回叩くのも手間なので、ある程度考えが固まったものを自分用のメモとして表にまとめてみました。

 使用アイピース 倍率 見掛け視界 実視界 射出瞳径

 VX10LMk-V
等倍延長レンズ使用)
UW6mm
UW9mm
SSW14mm
XW20
267倍 
178倍
114倍
80倍
68度
68度
83度
70度
0.26度
0.38度
0.73度
0.88度 
0.9mm
1.4mm
2.2mm
3.1mm 

 R200SS-BINO
(1.8xバロー内蔵)
・SSW14mm
・XW20
SWA32mm
103倍 
72倍
45倍
83度
70度
70度
0.81度
0.97度
1.56度 
1.9mm
2.8mm
4.4mm 

 APM12cm双眼・UW6mm
XWA9mm
・SSW14mm
ES24mm
110倍
73倍
47倍
28倍
68度
100度
83度
68度
0.62度
1.36度
1.76度
2.47度
1.1mm
1.6mm
2.5mm
4.4mm

 FL90S-BINO12mm3.6xバロー
EWV16mm+3.6xバロー 
WS20mm+3.6xバロー
・XWA9mm
Ethos17mm
Masuyama32mm
246倍
184倍
145倍
90倍
48倍
25倍
50度
85度
84度
100度
100度
85度
0.2度
0.46度
0.58度
1.11度
2.1度
3.36度
0.4mm
0.5mm
0.6mm
1mm
1.9mm
3.6mm

 ミニボーグ71FL-BINO ・12mm+3.6xバロー
・EWV16mm+3.6xバロー
・WS20mm+3.6xバロー
・XWA9mm
・Ethos17mm
・Masuyama32mm
121倍
91倍
71倍
44倍
24倍
13倍
50度
85度
84度
100度
100度
85度
0.43度
0.94度
1.18度
2.25度
4.25度
6.8度
0.6mm
0.8mm
1mm
1.6mm
3mm
5.7mm

 CUSTOM60L-BINO
(2.2xバロー内蔵)
・12mm
・EWV16mm
・WS20mm
167倍
125倍
100倍
50度
85度
84度
0.3度
0.68度
0.84度
0.4mm
0.5mm
0.6mm

 CUpレンズNo5-BINO・XWA9mm
・Ethos17mm
・Masuyama32mm
22倍
12倍
6.3倍
100度
100度
75度
4.5度
8.5度
12度
1.8mm
3.3mm
6.2mm

自分的にBINO用のアイピースの決め方としてはまず最大実視界が得られる低倍率側のアイピースと、その機材で実用範囲の最高倍率を出せるアイピースを決めた上で、その間を2、3のアイピースで埋める、と言う傾向が多いように思えます。

また自作BINOが増えてきて、その特徴、使用目的、コンセプトを明確にしておかないと機材作りが迷走して際限無く増殖してしまう懸念がある事から(やや手遅れ)、各BINOの長所、短所についても以下にまとめてみました。

《R200SS-BINO》
tlscp-bnftr_r200ss_2.jpg
【長所】
・集光力が高く、銀河、球状星団が良く見える。
【短所】
・視軸の微調整が困難な構造の為高倍率が不適。
・裏像。
・コントラストが低いのか淡い散光星雲が思ったより見えない。
《APM12cm双眼》
tlscp-bnftr_apm120bn_1.jpg
【長所】
・大口径屈折の利点を活かしたコントラストの高さで散光星雲に強い。
 → ナローバンドフィルターを使えば色収差、像の甘さはキャンセル出来る。
・正立像。
・視軸調整が不要。
・一体型構造の為口径の割に運用が楽。
【短所】
・構造上高倍率は不適。
・星像が甘く、散開星団の見え味は今一つ。
《FL90S-BINO》
tlscp-bnftr_fl90s_1.jpg
【長所】
・星像が非常に鋭く、散開星団に強い。
・コントラストが高く、散光星雲も口径なりに強い。
・ダイアゴナルが一回反射の為光量損失が最小限。
・2インチアイピース使用可能。
【短所】
・視軸が非常にずれ易い。
 → 調整機構の操作性は良いのでかろうじて高倍率観望が可能。
・裏像。
・構成パーツが多く、口径の割に手軽では無い。
《ミニボーグ71FL-BINO》
tlscp-bnftr_mb71fl_1.jpg
【長所】
・小口径だがそれを感じさせないオールラウンダー。
・正立像。
・2インチアイピース使用可能。
・目幅調整、視軸調整機構の精度が高い。
【短所】
・高倍率適性は高いが短焦点の為高倍率が出し難い。
《CUSTOM60L-BINO》
tlscp-bnftr_cstm60l_2.jpg
【長所】
・裏像ではない高倍率双眼観望が可能。
・L字プレートなどが不要で架台に直接取り付けられる構成の為設置撤収が早い。
・小口径の為温度順応が早く、冬場でも短時間で惑星観望が可能。
【短所】
・視軸調整が癖があり慣れないと難しい。

自分が最初の自作BINO、ミニボーグ45ED-BINOを作ったきっかけはイーソス17mmを使用した100度双眼の世界をどうしても味わってみたいと言う理由が第一でしたが、もう一つ、雑誌やネットで望遠鏡・双眼鏡サミットや双望会と言ったスターパーティで紹介されるオリジナリティー溢れる自作機材を拝見して、自分も小口径でも良いのでオリジナルの機材を所有する事に憧れた事も大きな原動力となりました。

実際作ってみると期待以上の見え味に自作の手応えを感じ、市販の機材に比べると自由度や万能性、機動性などは低いかも知れませんがその分一点突破の尖ったスペックで至上の見え味を味わえるメリットに加え、アイデアを思い付いて工夫、改善を積み重ねた機材が狙い通り、もしくはそれ以上の機能、性能を実現出来た時のカタルシス、大きな達成感が得られるところが自作の醍醐味と言えるのかも知れません。

自分にとって達成感とはある目標を決めてそれを達成する事で自己成長が実感出来、それが自分の自信に繋がり、人生を前向きに生きる原動力、生きる力にも繋がるものと考えていますので、それ故に最近は自作する過程が楽しく、ややもすると「手段の為には目的を選ばない」状況に陥り兼ねませんが笑、投じれる資金や保管スペースには限りがありますのでその機材が本当に必要かどうかもよく吟味した上で今後も自作を楽しんでいければと思うところです。